






The Gear 『This Gear 』
1980年代後半、関西のMODSシーンに忽然と現れた伝説的なR&BバンドTHE GEAR。
結成以来30年以上の時を経て、初めてアルバムをリリースする。
これは長い沈黙の時代を経て、再稼働した2017年東京と、京都のライブ音源を収録したOfficial Bootlegとも言えるライブアルバムである。
東京は、今は無き日本のMODSシーンの聖地であった新宿JAMでのMARCH OF THE MODS 35周年記念パーティの、熱狂に迎えられた演奏を完全収録。
このライブは、35周年パーティ開催の為のクラウドファンディング参加者特典として制作されたオムニバスライブアルバムに、ヤードバーズの「You're A Better Man Than I」1曲のみ収録されていたが、初めて音源として公にリリースされる事になった。
その圧巻の演奏は、ヤードバーズを荒々しくしたようにも、ジョイ・ディビジョンがブルーズを奏でているようにも聞こえる。
このライブでは、ラストの「One Way Out」に、The Hairのリーダーでもあったジーノサトゥー(The Geno London)が、ゲスト参加している。
収録曲は全てクラシックなブルーズや、RnBのカバー。京都でのライブのラストでは、ヴァン・モリスン率いるTHE THEMの名曲「GLORIA」の怒涛のように押し寄せるカバーが聴ける。
プロデュースは、The Gearと親交の深い元The Hair,東京スカパラダイスオーケストラのLui Bluesface(The Tokyo Locals)。
Luiの主宰するLocal Production Recordsの第3弾作品としてリリースされる。
1980年代末、東のThe Hair、西のThe Gearと、東西モッズシーンを席巻していた2つのグループのメンバーが、30年以上の時を経て結晶したのが、このデビューアルバムである。
【TheGear】 1987年大阪にて結成、当時MODSのSceneはまだNEO MODSが主流の中、結成当初からOriginal MODSの好んだ60'sbritish beat groupに傾倒 、それらの元となるBlues、RnB、そして即興をともなう演奏スタイルを嗜好、レパートリーはすべてその解釈によるカバーのみ、しかしライブで同じプレイは再びしたくないというそれこそが彼らの云う「MODS BANDを体現する」ということだった 。活動から程無く東京Mods Sceneに迎えられThe Hairと交流をもつようになる。
そしてMods Mayday89'と90'続けて出演する。 The Hair監修による徳間ジャパンのコンピレーションCD「Cafe au gogo」に二曲収録される。 途中Avy(Org)加入、 Hiroyama(D)がThe Fave Ravesに参加するも91年まで活動。TanakaがThe Hair加入を期に解散。のちに幻のバンドとしてと語り継がれてきた 2015年、大阪MODS SEANEのサポートを受けThe GEAR主催のワンマンイベント 「Crawdaddy RnB inc」を期にオリジナルメンバーにより突然再結成、結成時より一貫した揺るぎない演奏スタイルとMODを体現した音、シーンに熱狂的に受け入れられる。 翌 2016 神戸Nude restaurant、2017 大阪 MODS MAYDAY、2017 東京March of the MODS 35thAnniversary等に出演した。
★The GEAR: Harp&Singer Hideaki Tanaka,Guitar Hiroki Yoshiyama 、Bass.g Shingo Tsukuda 、Drums Kentaro Hiroyama
①Pretty Thing (E.McDaniel)
② I'm A Lover Not A Fighter (Jay Miller)
③ You're A Better Man Than I (Mike Hugg / Brian Hugg)
④ Smokestack Lightning (C.Burnet)
⑤ Parchman Farm (M.Allison)
⑥ You Can't Judge A Book By The Cover (E. McDariel)
⑦ One Way Out (S.Williamson / Dixon) 〜Guest Guitar Geno SATO〜
⑧ Pretty Thing (E.McDaniel)
⑨ You Can't Judge A Book By The Cover (E.McDaniel)
⑩ Smokestack Lightning (C. Burnett)
⑪ Parchman Farm (M.Allison)
⑫ Gloria (V. Morrison)
①~⑦ 2017.8.26 Jam studio Shinjuku ¨March Of The Mods 35th Anniversary¨ ⑧~⑫ 2017.12.9 Dewey Kyoto ¨Time For Action¨
■レーベル: Local Production Records ■品番:LPR-0004
*セルクルルージュ・ヴィンテージストア特典として、Local Prodution Recordsのロゴステッカーを1枚(白、黒いずれか。色は選べません)、先着順にプレゼント致します。
*音源試聴
https://www.youtube.com/watch?v=BBv9WE45swU&feature=youtu.be&fbclid=IwAR3yt9-CWPLIjR79w9qsWevkc2V4xqKoy7lRBpftPtl65DCAySoCMtq_Zx4
*Live photo by Masao Nakagami
in Mods Mayday 1989 @Inkstick Shibaura Factory
*セルクルルージュHPに、THE GEARの詳細情報と、1989年のライブ写真を紹介しています。
http://lecerclerouge.jp/wp/
Other Items
-
- CD-0001 「Blue Stocking」/Natsuko # Blues/New CD
- 2,545 JPY
-
- SP-0018 :Freedom/Stepping Razor〜 Gimme Gimme Gimme Some Good Good Lovin’/The Tokyo Locals
- 1,980 JPY
-
- CD-0002 『Shake Your Hips』/The Tokyo Locals #BLUES /New CD
- 2,750 JPY
-
- OP-021 「針の目(Eye of the Needle)」 #映画ポスター/米国版オリジナル/1981/1040mm×685mm
- 4,290 JPY
-
- OP-069「危険を買う男」"L'ALPAGUER"映画ポスター/ドイツ版オリジナル/1976
- 9,680 JPY
-
- OP-098 「恐怖に襲われた街」”PEUR SUR LA VILLE ”/映画ポスター/東ドイツ版オリジナル/1975
- 9,680 JPY